threezero展示会Japan | 2016.06.23 – 07.05
作品詳細を見るには画像をクリックしてください。
-
DEAD SPACE 3 Isaac Clarke(デッドスペース 3 アイザック・クラーク)
- – 20,520円(税込)
- – ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア(衣装の一部に布を使用)・1/6スケール・全高:約300mm・電池別売り AG1電池6個使用
-
TITANFALL ATLAS(タイタンフォール アトラス)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/12スケール・全高:約510mm・パイロットの全高:約150mm・電池別売り(要単4形電池×2)
46440円SOLD OUT -
Mazinger Z APHRODITE A (マジンガーZ アフロダイA)
- – 32,886円(税込)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア、ノンスケール、全高380mm、電池別売り(AG1×6)
-
Game of Thrones Eddard Stark (ゲーム・オブ・スローンズ エダード・スターク)
- – 18,144円(税込)
- – ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高320mm
-
RoboCop EM-208(ロボコップ EM-208)
- – 22,140円(税込)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約300mm・電池別売り(AG1電池×3個)
-
RoboCop 1.0(ロボコップ1.0)
- – 26,460円(税込)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約320mm・電池別売り(AG1電池×3個)
-
RoboCop 3.0(ロボコップ3.0)
- – 31,320円(税込)
- – 1/6 スケール・ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・全高:約320mm・ヘルメットのバイザー部にライトアップ機能搭載・電池別売り(AG1電池×3)
-
ZOIDS IRON KONG (ゾイド アイアンコング)
- – 41,040円(税込)
- – 1/72スケール・ABS, PVC, POM製塗装済み可動フィギュア・高さ約260mm、幅約260mm、奥行き約320mm・コクピットと目に点灯ギミック搭載(要電池 AG1×3。電池別売り)
-
Breaking Bad Heisenberg (ブレイキング・バッド ハイゼンベルク)
- – 20,088円(税込)
- – 1/6スケール ・ ABS&PVC製(衣服は布製)塗装済み可動フィギュア ・ 全高約305mm ・ 付属品:メガネ、サングラス、ポークパイ・ハット、黒のウィンドブレーカー、ピストル、ピストル保持用の交換式手首×2、札束×5
-
Dragon Age: Inquisition Alistair(ドラゴンエイジ:インクイジション アリスター)
- – 20,200円(税込)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約320mm 付属品:手首パーツ全3対、剣、盾
-
TITANFALL STRYDER (タイタンフォール ストライダー)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/12スケール・全高:約508mm・パイロットの全高:約152mm・電池別売り(要単4形電池×2)
59940円SOLD OUT -
MASS EFFECT 3 Legion (マスエフェクト3 リージョン)
- – 26,676円(税込)
- – ABS&PVC&POM製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約330mm・付属品: ゲス パルス ライフル・電池別売り(要AG1電池×3個)
-
THE WALKING DEAD Michonne’s Pet2(Red)(ウォーキング・デッド ミショーンのペット2(レッド))
- – 14,000円(税込)
- – ABS&PVC塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約310mm
-
THE WALKING DEAD Michonne’s Pet1(Green)(ウォーキング・デッド ミショーンのペット1(グリーン))
- – 14,000円(税込)
- – ABS&PVC塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・全高:約310mm
-
Getter Robot Getter1(ゲッターロボ ゲッター1)
- – 44,820円(税込)
- – ABS&PVC&POM製(マントは布製)・ノンスケール塗装済み可動フィギュア・全高:約406mm・付属品:ゲッタートマホーク×2、布製マント・要電池AG1×6(電池別売り)
-
【threeA】 WWR JDF Mighty Square (WWR JDF マイティスクウェア)
- 土日限定販売
- – 12,960円(税込)
- – ABS・ソフトビニール製塗装済み可動フィギュア・全高:約270mm
-
【threeA】 WWR JDF HAROLD (WWR JDF ハロルド)
- 土日限定販売
- – 27,566円(税込)
- – ABS、PVC、布、ソフトビニール製塗装済み可動フィギュア・1/6スケール・高さ 36cm、長さ 30cm、幅 25cm、機関砲 38cm
-
【threeA】 KOZO TK UNDERNAUT (ORIGIN HUNTER) (コーゾーTKアンダーノート(オリジンハンター))
- 土日限定販売
- – 15,000円(税込)
- – ABS&ソフトビニール 塗装済み可動フィギュア・1/6スケール

DEAD SPACE 3 Isaac Clarke(デッドスペース 3 アイザック・クラーク)
– 20,520円(税込)
– 氷の惑星「タウ・ヴォランティス」を舞台に未知の生物「ネクロモーフ」と死闘を繰り広げる宇宙最強のエンジニア「アイザック・クラーク」が1/6スケールのフル可動フィギュアとして立体化!『DEAD SPACE 3』で初登場の「スノー・スーツ」には一部に本物の布を用いる事で質感と可動を両立。武器は「211-Vプラズマカッター」と「Augショットガン」が付属。手首は交換可能で、開き手と握りこぶしがそれぞれ一対づつ、そして武器を保持するための右手とショットガンを保持するための左手が付きます。ヘルメットのバイザー部と、背面の各ゲージが青く発光するギミックも搭載しています(電池別売り)。

TITANFALL ATLAS(タイタンフォール アトラス)
46440円 SOLD OUT
– マルチプレイSFシューターの話題作『タイタンフォール』より、パイロットと共に1/12スケールで立体化した巨大人型兵器「タイタン」の中でも汎用性の高い機体「アトラス」のIMCカラー版が登場です! アトラスは、球状のフロントカメラや腰の5本のダンパー、そして手の指や足先など、全身100ヶ所以上が可動。コクピットハッチは開閉でき、内部に同スケールのパイロットを搭乗可能。コクピット内部およびフロントカメラや機体上部のセンサーには、赤/青に切り替えられる点灯ギミックも搭載されています(電池別売)。武器はXO-16チェインガンが付属し、弾薬ドラムは脱着可能です。胸の弾薬嚢×2には本物の布を使用しています。また同スケールのフル可動パイロット・フィギュアは布製の衣服を纏い、その上から取り外し可能なアーマーや各種装備を装着しています。パイロット用の武器として、R-101Cカービンが付属します。

Mazinger Z APHRODITE A (マジンガーZ アフロダイA)
– 32,886円(税込)
– マジンガーZに続き、原作者永井豪氏監修のもと「アフロダイA」がthreezero独自のデザインで登場! マジンガーZのパートナーとして違和感の無い、同系統の重機的アレンジが施されているものの、全体的に女性的でスマートなラインでまとめられています。指の各関節も含め全身フル可動で、全高はリリース済みのマジンガーZよりやや低い約38cm。アフロダイAの代名詞とも言える光子力ミサイル(通称オッパイミサイル)の射出ギミックを搭載。また、目/コクピット/バックパックのスラスターには発光ギミックも搭載しています(電池別売り)。

Game of Thrones Eddard Stark (ゲーム・オブ・スローンズ エダード・スターク)
– 18,144円(税込)
– ファンタジー世界を舞台に権力を巡る争いを描いた大人気米国ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』より、ドラマ第一部の主人公とも言えるウィンターフェル公「エダード・スターク」が1/6スケールのフル可動フィギュアとなって登場です。北部領主として尊敬を集めるエダードの厳格さと誠実さが表れた顔立ちをリアルに再現。衣装は布を用いた精密な作りとなっています。装備はソードとダーク(短剣)が一振りづつと、それぞれを収める鞘つきのベルトも付属。またオプションパーツとして交換用の手首が一対付属します。

RoboCop EM-208(ロボコップ EM-208)
– 22,140円(税込)
– 2014年にリメイクされた名作SF映画『ロボコップ』より、人型戦闘ロボット「EM-208」が1/6スケールのフル可動フィギュアとなって登場です。 劇中世界の2028年、米軍は生身の兵士の代わりにオムニコープ社製の戦闘ロボットを世界中に配備。テヘランでの米軍の治安維持活動や、オムニコープ社でのロボコップとの模擬戦といった印象的なシーンで活躍したEM-208を、劇中で見られた姿そのままに立体化。設定通り、両前腕部に格納されているピストルを支持アームを介して展開し、手に保持可能です。頭部のバイザーには発光ギミックも搭載しています(電池別売り)。

RoboCop 1.0(ロボコップ1.0)
– 26,460円(税込)
– 正義感溢れる警官であり家族を愛する男、アレックス・マーフィが勤務中に致命的な怪我を負った時、軍事企業オムニコープはそれを半分人間・半分ロボットの無敵の警官を作り出す絶好の機会と捉えた。オムニコープはあらゆる町にロボコップを配属させる事で大儲けできると画策するものの、マシンの中には正義を追求する心を忘れない男がまだ息づいていた…!
2014年版の映画『ロボコップ』より、劇中最初に目にするシルバーカラーの「ロボコップ1.0」を1/6スケールのフル可動フィギュアとして立体化しました。ヘルメットのバイザー部には点灯ギミックを搭載(電池別売り)。また、右腿にはスタンガン、左腿にはマシンガンの格納/飛び出し展開ギミックをそれぞれ搭載(銃身の延長は手動)。格納用のスタンガンとマシンガンの他に、形状重視で手に保持用のスタンガンとマシンガンも付属します。手首パーツは交換可能で、全3種付属(開き手左右1対、握り拳左右1対、銃保持用の手左右1対)。

RoboCop 3.0(ロボコップ3.0)
– 31,320円(税込)
– 2014年版の映画『ロボコップ』より、劇中で主に活躍するブラックカラーの「ロボコップ3.0」が、1/6スケールのフル可動フィギュアとして立体化! 先行してリリースされたシルバーのロボコップ1.0とはカラーの違いだけでなく、劇中で見られる通りデザインも異なっています。ヘルメットのバイザー部には点灯ギミックを搭載(電池別売り)。また、右腿にはスタンガン、左腿にはマシンガンの格納/飛び出し展開ギミックをそれぞれ搭載(銃身の延長は手動)。格納用のスタンガンとマシンガンの他に、形状重視で手に保持用のスタンガンとマシンガンも付属します。手首パーツは交換可能で、全3種付属(開き手左右1対、握り拳左右1対、銃保持用の手左右1対)。

ZOIDS IRON KONG (ゾイド アイアンコング)
– 41,040円(税込)
– “アイアンコングは希少な野生種をベースに開発された類人猿型ゾイド。強襲突撃機として、肉弾戦と、その巨体に似合わぬ高速機動を得意とする。両腕に装備された3対の回転カッターにより金属樹海を突破し、共和国軍を蹴散らして友軍の進路を切り開く。
書籍『ZOIDS concept art』版アイアンコングをthreezeroがディテール細やかに全高約26cmの1/72スケール・フィギュアとして立体化。金属の質感を表現したウェザリングが施された塗装済み完成品です。口の開閉や腕のカッターの回転、指先、バックパック各部を含む全身50ヶ所以上に可動ポイントを有します。コクピットにはパイロット・フィギュア2体が搭乗し、コクピット内に仕込まれたアイアンコングの「目」がコクピットハッチのバイザー越しに発光するライトアップ機能を搭載(電池別売り)。”

Breaking Bad Heisenberg (ブレイキング・バッド ハイゼンベルク)
– 20,088円(税込)
– 数多くの賞を受賞した海外ドラマ『ブレイキング・バッド』より、主人公ハイゼンベルクの1/6スケール・アクション・フィギュアが登場!『ブレイキング・バッド』は、高校のしがない化学教師だった中年男ウォルター・ホワイトがガンの告知を受けた事をきっかけに、死後家族に生活費を残すべく、その知識を生かして高純度のメス(メタンフェタミン)の精製と売買に手を染め、やがて裏世界の大物ドラッグ・ディーラー「ハイゼンベルク」としてのし上がって行く姿をサスペンスとブラックユーモアを交えて描く大ヒット作。フィギュアは劇中の姿さながらに精密に再現された頭部の造形が見所です!付属品としてトレードマークのサングラスに黒いポークパイ・ハットの他、黒のウィンドブレーカー、メガネ、ピストル、ピストル保持用の交換式手首×2、札束×5が付属します。

Dragon Age: Inquisition Alistair(ドラゴンエイジ:インクイジション アリスター)
– 20,200円(税込)
– 「アリスター」は初代ゲーム『Dragon Age: Origins』(ドラゴンエイジ:オリジンズ)で主人公の仲間として活躍した、英雄集団グレイ・ウォーデンの一員。小国フェレルデンの王座の後継者となる可能性を持っており、主人公が女性の場合はロマンス・イベントの対象となる人気キャラクターです。プレイヤーの選択次第では、続編『Dragon Age II』(ドラゴンエイジII)および『Dragon Age: Inquisition』(ドラゴンエイジ:インクイジション)にも再登場します。threezero製のフィギュアは、1/6スケールでフル可動。布製の衣装を纏い、ウェザリングを含む精密な塗装が施されています。アクセサリーとして剣と盾が付属します。
『Dragon Age』シリーズとは
『Dragon Age』シリーズは、世界で数々の受賞歴を持つ人気RPGシリーズです。開発スタジオはBioWare。その優れた世界観により、これまで小説、コミック、アニメ、テーブルトークRPG等の他メディアでも展開されてきました。2014年11月に発売されたゲーム最新作『Dragon Age: Inquisition』では、舞台となるセダス大陸の人々、地域、そして政治が、過去最高のリアルさと緻密さを持って描写されています。『Inquisition』は各国のゲームメディアが選ぶゲームアワード「The Game Awards 2014」にて、その年の最も優れたタイトルに送られるGame of the Yearを受賞した他、その他多くのメディアで最高の賞を受賞しています。

TITANFALL STRYDER (タイタンフォール ストライダー)
59940円 SOLD OUT
– マルチプレイSFシューターの話題作『タイタンフォール』より、巨大人型兵器「タイタン」の中でも高い敏捷性を誇る「ストライダー」のIMCカラー版が、パイロットと共に1/12スケールで立体化!
「ストライダー」は、胴体および脚部のアーマープレートや腰部の各ダンパー、そして手の各指関節など、全身100ヶ所以上に可動ポイントを有しています。コクピットハッチは開閉でき、内部に同スケールのパイロットが搭乗可能。コクピット内部および胴体上部、腰部、背面スラスターに点灯ギミックを搭載、ライトは赤と青に切り替えられます(電池別売)。武器はプラズマレールガンが付属し、弾薬ドラムが脱着可能です。また、左肩のミサイルランチャーのカバーも展開可能となっています。付属のフル可動パイロット・フィギュアは布製の衣服を纏い、その上から取り外し可能なアーマーや各種装備を装着しています。パイロット用の武器として、CAR101が付属します。

MASS EFFECT 3 Legion (マスエフェクト3 リージョン)
– 26,676円(税込)
– その緻密な世界観で人気のSF TPSゲーム『マスエフェクト3』より、主人公の仲間となるAI種族「リージョン」がアクションフィギュアとなって登場!
宇宙の放浪の民クォリアン族が300年前に労働と戦争の道具として生み出したネットワークAIを持つロボット「ゲス」。主人公であるシェパード達によって「リージョン」と名付けられたこの集合体は、独立して行動できるよう設計された特殊なゲスの潜入ユニットであり、通常より多くのゲス・プログラムを内包している事によって他の有機生命体との会話能力すら有しています。主人公であるシェパード達の仲間となり、ゲスに関する重要な情報を提供します。
フィギュアは1/6スケールで全高約330mm。手足は緻密なディテールを施したPVC製の表皮で覆われ、肘と膝の関節のシームレス化を実現。武器としてゲス パルス ライフルが付属します。目と胸部にはライトアップ機能を搭載(電池別売り)。手首は交換可能で、開き手1対と武器保持用の手が1対付属します。

THE WALKING DEAD Michonne’s Pet2(Red)(ウォーキング・デッド ミショーンのペット2(レッド))
– 14,000円(税込)
– 2010年に放送が開始されるや瞬く間に世界中で人気騒然となったTVシリーズ「ウォーキング・デッド」より、作中でも印象が強い剣士ミショーンのペットゾンビのレッドが商品化です。リアルな造形はもちろんシームレスの上半身(腕なし)は必見。傷口の生々しさやバッグ・ジーンズの素材感など、その再現性はthreezeroだからこそと唸る完成度となっています。

THE WALKING DEAD Michonne’s Pet1(Green)(ウォーキング・デッド ミショーンのペット1(グリーン))
– 14,000円(税込)
– 2010年に放送が開始されるや瞬く間に世界中で人気騒然となったTVシリーズ「ウォーキング・デッド」より、作中でも印象が強い剣士ミショーンのペットゾンビのグリーンが商品化です。リアルな造形はもちろんシームレスの上半身(腕なし)は必見。傷口の生々しさやバッグ・ジーンズの素材感など、その再現性はthreezeroだからこそと唸る完成度となっています。

Getter Robot Getter1(ゲッターロボ ゲッター1)
– 44,820円(税込)
– ダイナミック企画×threezero第3弾、『ゲッターロボ』より「ゲッター1」が登場です。threezero独自のアレンジ版デザインによる立体化で、ウェザリングやバトルダメージの塗装が「ゲッター1」の好戦的な雰囲気を強調しています。全高約40.6cm、各指関節を含め全身40ヶ所以上の可動ポイントを有する可動フィギュアです。
武器はゲッタートマホークが2個付属。布製マントは着脱可能となっており、縁にワイヤーを内蔵することでポージングにあわせて自由に表情をつける事が可能となっています。また、両目および腹部のゲッタービーム発射口には点灯ギミックを搭載しています(要電池AG1×6、電池別売り)。

【threeA】 WWRp JDF Large Martin and Square (WWRp JDF ラージマーティン・アンド・スクウェア)
– 5,657円(税込)
– 世界的に著名なアーティスト「アシュレイ・ウッド」の世界をアート・トイで再現しているthreeAからワンダーフェスティバル2011[夏]の限定商品として登場した「WWRp JDF Large Martin and Square」を数量限定で販売します。
前回発売された「WWR JAPAN DEFEFNCE FORCE SET」と同様JAPAN DEFFENCE LEAGUEカラーで、キャノン砲を2門搭載した砲撃ロボット「デムラージマーティン」と小型のサポートロボット「スクウェア」を1/12スケールのWWRpシリーズにてリリース。
threeAの特徴である重厚なウェザリング塗装を是非ご堪能ください。
– お一人さま2個まで

【threeA】 WWR JDF Mighty Square (WWR JDF マイティスクウェア)
– 12,960円(税込)
– グッドスマイルカンパニーがお送りするワンフェス予約商品、3つ目となった今回はこれまでになかった大きなスクウェアです。
カラーウェイはもちろん恒例のJDF(JAPAN DEFENCE FORCE )。背面部には、以前チャリティ商品として発表されたJDF EMGYアームストロングと同じくEMGYの文字がペイントされています。
さらに側面部のハッチが開き、内部構造の一部が見られるという、ファン感涙の仕様となっています。
– お一人さま2個まで

【threeA】 WWR JDF HAROLD (WWR JDF ハロルド)
– 27,566円(税込)
– 世界的に著名なアーティスト「アシュレイ・ウッド」の世界をアート・トイで再現しているthreeAからワンダーフェスティバル2012[夏]の限定商品 として登場した「WWR JDF HAROLD」を数量限定で販売します。JAPAN DEFFENCE FORCEカラーで、全長はなんと36cm。さらに武器として全長38cmのキャノン砲が2門搭載されており、しかも通常の腕との差し替え が可能となっていますので、自分好みの仕様で飾る事ができます。最大の特徴であるキャタピラは、白と赤のウェザリング塗装との相性も高いので、非常に重厚 感のある仕上がりになっています。
– お一人さま2個まで

【threeA】 KOZO TK UNDERNAUT (ORIGIN HUNTER) (コーゾーTKアンダーノート(オリジンハンター))
– 15,000円(税込)
– 人類の敵「モーティス」と戦うクローン戦士であるトゥモローキング(TK)達は、過去の日本に存在した武将や軍人の遺伝子を元に作られたとされるものの、その確かな出自《オリジン》は不明。コーゾーもかつての海軍将校の遺伝子を継いでいると言う。一部のTKはアンダーバースを経由しての時間移動も可能とされるが、彼もその能力を有しているのか? そして他のTKには見られない、潜水士を思わせる装備の意味は?
– お一人さま2個まで
http://pixiv-zingaro.jp/wp-content/banner/136/threezero_main.jpg